コンテンツ
iotってそもそも何のこと?ITと何が違うの?
iotってそもそも何のこと?ITと何が違うの?
毎日の生活に画期的な変化をもたらすものとして「iot」が大きな注目を浴びています。
ただ、メディアで頻繁に取り上げられるこの単語についてあまりよく知らないという人は珍しくありません。では、「iotってそもそも何なのか、ITとどう違うのか」という点を考慮してみましょう。
iotとは「Internet Of Things(モノのインターネット)」の頭文字からとられた言葉で、さまざまなデバイスにセンサーを搭載し、そこからインターネット、ocnの固定ip等をを介して情報をキャッチするというシステムのことです。Things(モノ)に関して決まった定義はないため、自動車や家などに対してもiot技術を導入することが可能となっています。
一方、「IT」という単語は、PCやサーバを始めとする情報機器に関連した多様な技術やそのインフラ構築に関して用いられることがほとんどです。また、ソフトウェアやハードウェアの開発・運用技術を指して用いられることもあるため、より広義的な意味合いを持っていると言えるでしょう。
iotでは取り扱われるデータが多種多様であるという特徴もあります。情報の発信源となる「モノ」がセキュリティーのセンサーであれば、ドアや窓の開閉状態に関するデータが送られてくるでしょう。
一方、「モノ」が水槽のサーモスタットに取り付けられているセンサーであれば、水温や水質に関する観測データが送られてきます。それらの多岐にわたるデータをシステムが自動的に素早く処理することで、生活効率の大幅なアップが期待されているわけです。
「電子機器にしかiotは適用できない」というわけではありません。
むしろ、センサーとその信号を感知して送信するデバイスが設置できれば、「モノ」のタイプに関してはほとんど制限がないと考えられています。そのため、ペットや植物など、情報技術とは無縁と考えられていた分野においてもすでにiot技術が導入されてきているのです。
また、子どもたちの安全確保など、セキュリティー面におけるiotのさらなる活用が期待されています。
具体的な動向として、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い感染症対策の一環として、さまざまなIoTシステムの活用が始まっています。センサーデバイスが収集した情報の分析・活用を自動化できるIoTシステムは、人間の介在をできる限り排除したい感染症対策に最適であり、すでに多くのIoTシステムが世界中で稼働しています。